私について
お客様の事業を、デザインの力で一歩前へ

はじめまして、HARE design の今井 沙也香です。
富山県西部在住、2児の母です。生まれも育ちも富山ですが、学生時代は大阪、結婚後は神奈川に住んでいた時期もあります。その後WEBデザインを学び、デザイナーとしてお客様の課題解決をお手伝いする傍ら、デザインスクールの講師として全国の受講生にデザインの知識を教えてきました。
その経験から、難しい専門用語を使わず、誰もが分かりやすい言葉で丁寧に説明することを得意としています。
私の使命と価値観
オンラインでのやり取りは不安…そんな風に感じていませんか?
ご安心ください。私は富山県西部を拠点に活動しており、直接お会いしてお話することを大切にしています。
お打ち合わせの中で、事業のことはもちろん、日々の業務で感じる小さな「お困りごと」まで、じっくりお伺いします。
先日、とあるお客様から、Excelで作ったスケジュール表を毎回スマートフォンで撮影してLINEで送るという手間のかかる作業をされているというお話を聞きました。
そこで、PCから直接LINEへ送信する方法やデータの保存方法などをお伝えしたところ、作業がとても楽になったと大変喜んでいただけました。
また、打ち合わせ中に、実は自治体のサイトにHPを掲載してもらっているがうまくリンクが作動しないという悩みを打ち明けられ、原因を特定して解決方法をお伝えしたこともあります。
私の仕事はただきれいなデザインを作ることではありません。
デザイナーとしてだけでなく、ビジネスパートナーとして、お客様の事業をトータルでサポートしたいと考えています。
屋号・ロゴに込めた思い
屋号
HARE design
ハレデザイン
「ハレの日」という言葉にあるように、非日常の特別で晴れやかな時間を指す「ハレ」。
お客様がデザインを通じて、新しい事業を始める時や、事業の節目を迎える時に感じる、そんなワクワクするような気持ちを届けたい。
その願いを込めて、HARE designと名付けました。
ロゴ

ロゴは、屋号の頭文字である「H」と「R」を重ねてデザインしました。
これは、お客様と私がお互いの足りない部分を補い合い、二人三脚で未来を創っていくという想いを表現しています。
「H」には「happy=幸せ」、「R」には「Rise=昇る」の意味も込めています。「R」の後ろから太陽の光が射すように、デザインを通じてお客様のビジネスを照らし、幸せを広げる存在でありたい。
このロゴには、そんな決意が込められています。